導入実績


アズビル株式会社 / iishare
つながる力で広がる未来、部署間コミュニケーション促進プラットフォーム
導入実績700サイト以上!!
「カスタメディア」の事例ダウンロードは
こちら

会社名 | アズビル株式会社 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:6845) |
本社所在地 | 〒100-6419 東京都千代田区丸の内2-7-3 (東京ビル) |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | ビルディングオートメーション事業 アドバンスオートメーション事業 ライフオートメーション事業 |
企業HP | https://www.azbil.com/jp/ |
HR総研の調査によると、約9割の企業が社員同士のコミュニケーション向上は業務を円滑に進めるうえで大変重要と考えています。
多くの企業がこの課題の重要性を認識しており、今後はより積極的な取り組みが進められることが期待されます。一方で、“コミュニケーションを改善すると、具体的にどのようなメリットが得られるのか”という点を明確にできれば、企業としてさらに取り組みやすくなるでしょう。
実際に、すでに社内コミュニケーションの課題を解決した企業では、従業員が自社や仕事に対して愛着や誇りを持ち、自発的に貢献したいと感じる「従業員エンゲージメント」が高まり、組織の活性化や業績向上につながったという調査結果も報告されています。
従業員エンゲージメントが高いと離職率の低下や業務効率の向上といった成果が期待されます。
創業1906年、東証プライム市場に上場するアズビル様も、社内コミュニケーションの課題解決に取り組む企業の一つです。
同社では、部署間や社員間の連携を強化するために「iishare」を導入し、効率的な情報共有と強固な人のつながりを実現しています。
今回は、この「iishare」についてご紹介をさせて頂きます。
「iishare」構築した背景
アズビル様は、日本全国から海外まで幅広い地域で働く多くのスタッフを抱えています。
組織が大きいと、どうしても部署間や社員間のつながりが希薄になりやすいものです。
この課題を解決するため、他部署や社員同士が互いを「知る機会」を増やし、コミュニケーションを活性化させることを目指して「iishare」は生まれました。日本各地にいる社員とも交流しやすい環境を作ることは、行動指針や理念を浸透させることにも繋がり、企業全体の結束を強化する狙いがあります。
さらに、社員一人一人の横と縦のつながりを広げ、「点」の関係性を「線」へ、さらに「面」へと発展させることで、それぞれの強みを活かし合い、活き活きと働ける環境を実現することを目指します。
「iishare」とは

社内コミュニケーションを活性化し、特に部署間のつながりを強化するために開発されたツールです。他部署や社員の情報を共有することで、業務遂行におけるコミュニケーションが円滑になり、組織全体の連携力を高めることが可能になります。
このツールは、大きくは3つの主要な機能で構成されています。
【iishareみんなの部署紹介】
各部署をツリー形式で紹介することで組織図が理解しやすくメンバーの把握が容易に出来ます。
【iishareみんなの自己紹介】
社員一人一人自身の写真やプロフィールの掲載が可能です。
【iishareみんなのブログ】
全社員が自由に投稿できるブログ機能です。
投稿には「いいね」やコメントなどのリアクションをつけることができ、気軽なコミュニケーションを促進します。
社員同士の距離を縮めるだけでなく、組織全体の活力を引き出すコミュニケーションツールとして、より良い職場環境の実現をサポートします。
「iishare」ならではの3つの特徴
1. 趣味や家族の話題で親密なつながりを創出
2. 顔写真と自己紹介で「新しい”初めまして ”」に
3. 部署内外のメンバー構成がひと目で分かる
1.趣味や家族の話題で親密なつながりを創出

ブログには仕事に限らず趣味や家族のことも投稿でき、社員同士が仕事以外の一面を知るきっかけになります。これにより、より身近で親密な温かみのある関係性の構築が期待できます。
2.顔写真と自己紹介で「新しい”初めまして ”」に

顔写真と自己紹介を通じて、会ったことがない社員でもどんな人かを知ることができます。
これが相手への興味を引き出し、新たな出会いやつながりを生むきっかけとなります。
3.部署内外のメンバー構成がひと目で分かる

部署紹介は直感的に構成されており、各部署にどんなメンバーがいるのかがすぐに確認できます。これにより、社内連携がスムーズになります。
カスタメディアを選んだ理由

「iishare」は、カスタメディアの強みを活かして構築された社内向けのコミュニケーションサービスです。カスタメディアの、既存の「型」を応用し、社員・家族・アルムナイネットワークなど社内外の人的資本を最大化する「InBシェア」という大手企業様の社内向けバージョンのコミュニケーションの部分をご活用いただきました。
以下のような運用の実現が求められておりました。
- 自動化可能な部分は極力自動化する
- 連携するデータを最小限に抑える
- クラウドやパッケージを積極的に活用する
- 情報へのアクセスを容易にする
アズビル株式会社様には、こうしたご要望を全て反映し、さらにお客様のご要望に沿った柔軟なカスタマイズを実現できる点でご評価をいただきました。
さらに、カスタメディアのソリューションは自由度と拡張性に優れており、将来的にスキルシェアサイトなどの新機能を追加する場合にも柔軟に対応できる設計となっています。
このような高いカスタマイズ性と将来対応力こそが、「iishare」の構築パートナーとしてカスタメディアが選ばれた最大の理由です。
iishareは海外の社員は使えないので「日本各地にいる社員とも」のような表現に修正ください。
対面ではなく、顔写真と自己紹介で初めての挨拶をすることを、「新しい”初めまして”」と表現しているのだと思います。なので、上記のように初めましてを強調してはどうでしょうか。
この課題を解決したソリューション

人的資本経営を加速
カスタメディア InBシェア
<社員、家族、アルムナイネットワークなど、社内外の人的資本経営を加速>
資料請求

【編集後記】
「iishare」の最大の魅力は、その圧倒的な「分かりやすさ」にあります。
クライアント様の組織図に詳しくない私でも、一目で全体の構成が把握でき、各部署に所属するメンバーも直感的に確認できる仕様です。視覚的に会社全体を俯瞰できるこの機能は、スタッフ同士の相互理解を促進するだけでなく、企業全体への理解を深めるきっかけにもなります。
大きな企業では、社員と経営陣が接点を持つ機会は少ないものです。しかし、「iishare」では、例えば山本社長が読書のおすすめを共有されています。その人柄が伝わり、会社のトップをより身近に感じることができます。
まさに「iishare」を通じて、アズビル様が目指す“横と縦のつながりを広げ、点から線へ”という将来像が実感できました。
従来のプロフィールサービスでも組織の分断解消は図れますが、明確なビジョンや目的がある場合は、やはり個別のカスタマイズが不可欠です。
「iishare」の基盤となっているのは、「カスタメディアMASE」の技術です。このプラットフォームは、御社のニーズに合わせて柔軟にサイトをカスタマイズできるのが特長です。標準機能を超えた個別対応も可能で、企業独自のビジョンを具体的な形にすることができます。