新着情報

【2025年8月8日募集締切】東京都新事業発掘プロジェクト事業『GEMStartup TOKYO』の情報

2025年7月31日

Share

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

東京都が展開する「新事業発掘プロジェクト事業」では、大企業を含む企業に所属する個人を対象に、新たな事業創出を支援する「新事業創出プラットフォーム」と「事業化プログラム」の参加者を募集しています。

構想から事業化までを一貫して後押しする本プログラムは、2025年8月8日が応募締切です。

ご興味のある方は、新たな挑戦に向けてぜひご応募ください。

エントリー・公式の詳細ページはこちら

東京都新事業発掘プロジェクト事業とは?

東京都では、大企業等の民間企業で培われたノウハウやアイデアを起業や新事業創出に結びつけるための取組みとして「東京都新事業発掘プロジェクト事業(GEMStartup TOKYO)」を実施いたします。


本事業では、分野を超えた起業家やベンチャーキャピタリスト、各分野のプロフェッショナルの方々に協力をいただき事業化に向けたサポートを実施いたします。大企業等の潜在アイデア・シーズを活かした新事業創出を目的とし、第一線で活躍するメンター・講師陣らによる様々なプログラムにより、大企業等のイノベーション創出を支援します。

プロジェクトは下記の2つがあります。

①新事業創出プラットフォームの支援プロジェクトの概要

(引用:https://gemstartup.metro.tokyo.lg.jp/assets/gemstartup_guidelines_v09.pdf

内容

起業家マインド醸成、実践的な学び、ネットワーキングを通じて、大企業等での経験やシーズ等を活用した新事業創出に向け、アイデア立案~計画立案を対象としたカリキュラムを 2025年 9 月~2026 年 2 月の間の平日夜、全 15 回程度実施します。
本プラットフォームに参加された方は、次年度の事業化プログラムへ優先的に案内します。事業化のためにはすべての回への参加を推奨します。

カリキュラム

◼ 講演会・交流会(5 回程度)
起業家、投資家等による講演を通じて、新事業創出に必要なマインドセットやスキルを学びます。また起業家や他の参加者、VC 等投資家、専門家等との交流の機会を提供し、新事業プロジェクト組成に向けたチーミングをサポートします。
◼ 講義・ワークショップ(9 回程度)
アイデアの発想や、ビジネスモデル・事業計画策定等、新事業創出に必要となる知識やスキルの習得を行うための講義を行います。その中で、所属企業のリソース活用や巻き込み方等、所属企業と連携した新事業創出の手法を学びます。また講義で学んだことを活かし、参加者と議論するワークショップを実施することで、理解を深めます。
◼ 模擬ピッチ(1 回)
カリキュラムでの学びを活かして、模擬ピッチを行います。プレゼンスキルの習得に加え、早い段階でフィードバックを得ることで、新たな視点や今後の課題を発見します。

応募条件

以下の条件をすべて満たしている方が対象です。
① 大企業等民間企業に所属している個人であること
② 所属する企業のリソースを活用し、東京都内で起業や新事業創出を行おうとする意欲があること
③ 最後までプログラムを完遂する意思があること
④ 公序良俗に反する事業を行う等、東京都が支援することが適さないと判断した企業等に所属して
いないこと
⑤ 当該期間中、キックオフイベントや成果報告会、参加必須のプログラムに出席すること
※ 個人単位で応募してください。
※ 所属している企業規模は問いません。
※ 自ら起業や新事業創出を行おうとする当事者以外に、自社ビジネスコンテスト等プログラムを推進
する方も対象です。
※ 同一企業から複数名の応募も可能です。

参加費

無料(参加における諸経費や事業化における費用は自己負担)

応募締切

2025 年 8 月 8 日(金)

②事業化プログラムの支援プロジェクト概要

内容

ビジネスモデル素案のブラッシュアップ~事業化に向け、顧客検証、PoC 検証、事業計画策定等、2025 年 9 月~2026 年 2 月の間、講義・ワークショップ、個別メンタリングを全 15 回程度、マッチングを全 5 回程度実施し、事業化を支援します。

講義・ワークショップ、プレピッチ、マッチングは平日夜に実施、個別メンタリングは平日昼夜のうち、参加者とメンター間で日程調整した上で実施します。また、プログラム参加者は、プラットフォームのカリキュラムにも参加することが可能です。

プログラムによる成果は、資金提供者や協業先等事業連携者やメディアを集めた成果報告会にてピッチを実施していただく予定です。

カリキュラム

◼ 講義・ワークショップ(4 回程度)
著名な起業家、投資家や専門家による実践的かつ専門的な講義を行い、ビジネスモデル・
顧客検証計画・事業計画等を策定していきます。講義で学んだことを活かし、チーム内や他受講者と作業・議論するワークショップも実施することで、理解を深めます。

◼ プレピッチ(2 回程度)
参加者全員が発表し、投資家等メンターからのフィードバックを受けることで、ビジネスモデルのブラッシュアップやプレゼンスキル向上を目指します。

◼ 個別メンタリング(9 回程度)
プロジェクトの進捗や課題に対し、メンターからのフィードバックを行い、ビジネスモデル・ピッチ資料・事業計画等の検討を深めます。

◼ マッチング(5 回程度)
VC 等投資家、事業会社等に向けてマッチングの機会を提供します。

応募条件

以下の条件をすべて満たしている方が対象です。
① 大企業等民間企業に所属している個人であること
② 所属する企業のリソースを活用し、東京都内で起業や新事業創出を行おうとする意欲があること
③ 最後までプログラムを完遂する意思があること
④ 公序良俗に反する事業を行う等、東京都が支援することが適さないと判断した企業等に所属して
いないこと
⑤ 当該期間中、キックオフイベントや成果報告会、参加必須のプログラムに出席すること
※ 個人単位で応募してください。
※ 所属している企業規模は問いません。
※ 自ら起業や新事業創出を行おうとする当事者以外に、自社ビジネスコンテスト等プログラムを推進
する方も対象です。
※ 同一企業から複数名の応募も可能です。

参加費

無料(参加における諸経費や事業化における費用は自己負担)

応募締切

現在応募締切延長中

支援プロジェクト参加者の選抜・決定について

本プログラムは、参加希望者から 20 者程度選抜した上で、参加者を決定します。
選抜は、書類審査及び面接審査(オンライン予定)を実施します。
※ 追加募集を行う場合は、事業ホームページ上でお知らせします。


【選抜基準】
選抜にあたっては、以下の基準を一定持ち合わせていることとします。

① ビジネスモデルの成熟度
解決したい社会や顧客の課題、その課題に対するソリューションと提供価値が言語化されていること

② マインドセット・スタンス
社会実装・事業化に向けて、強い熱意と覚悟を持っていること

③ プロジェクト推進力
社内外の協力を得ることや、チーム体制を構築している、または構築する意思があること

カスタメディアが新規事業を応援する理由

カスタメディアは、プラットフォーム構築の豊富な実績を活かし、企業の新規事業立ち上げを支援しています。共創型のパートナーとして価値を提供します。また、人的資本経営やSDGsへの取り組みを積極的に行なっております。社内外のリソースを最大限に活かす仕組みづくりを支援します!社会に新たな価値を生む挑戦を後押しします!

新規事業に関する情報はこれからも発信いたします!

ぜひカスタメディアに新規事業を支援させて頂けませんか?

資料請求バナー
資料請求バナー