マーケティングBLOG

官民連携プラットフォーム 構築サービス

2024年5月30日

Share

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

導入実績600サイト以上!!
「カスタメディア」の事例ダウンロードは
こちら

事例集をダウンロードする(無料)

近年、国や地域が抱える様々な課題やニーズに対する取り組みを官民連携で加速するためにプラットフォームとしてサイト構築する例が非常に多くなりました。

国や自治体、民間企業、研究機関などが会員として参加し、民間企業にとってのメリットは、広範なステークホルダーによる知見や最新の情報を得ることで、自社の事業展開に役立てることができる点です。

また、官民連携プラットフォームに参加することで、民間企業の協力を求める自治体と出会う機会を得て、自治体ビジネスのきっかけになる場合もあります。

そうした点からプラットフォームの構築需要があり、サイト運営者として事業を行いたいと考える方もいると思います。

こで今回は、そのように検討されてる方に向けて、自治体の官民プラットフォーム構築がカンタンにできる弊社サービス「カスタメディアMASE」をご紹介します。

\ 今すぐ、官民連携プラットフォーム構築についてご相談したい方は下記をクリック /

官民連携プラットフォームをカンタンに構築可能なパッケージシステム【カスタメディアMASE】

官民連携プラットフォームの具体例

具体的にどのようなプラットフォームがあるのか、以下に代表的な官民連携プラットフォームをいくつか紹介します。

1.スマートシティ官民連携プラットフォーム
スマートシティの取り組みを官民連携で加速するために設立されました。AIやIoTなどの新技術やデータを活用するスマートシティの取り組みを支援しています。

2.地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
SDGsの国内実施を促進し、地方創生につなげるためのプラットフォームです。地域の課題を登録し、民間団体からの提案を受けることができます。

3.クールジャパン官民連携プラットフォーム
クールジャパン戦略を深化させ、関連分野における官民や異業種間の連携強化を図るためのプラットフォームです。

これらのプラットフォームは、実際に効率的で効果も高い行財政経営が成り立った例も多くあります。両者にメリットが多いことから、近年特に注目されています。

課題・悩み

非常に大きなメリットがある反面、官民連携プラットフォームにおける課題は多岐にわたります。以下にいくつかの課題を紹介します。

1.実施手順の複雑さと時間
官民連携プラットフォームの構築や運用には、複雑な手続きや調整が必要です。プロジェクトの実施手順を簡素化し、迅速な進行を図ることが求められています。

2.データ共有とセキュリティ:
官民連携プラットフォームでは、データ共有が重要ですが、同時にセキュリティの確保も必要です。適切なアクセス制御や暗号化などの対策が求められています。

近年ではISMAPのセキュリティ評価制度やASPICのクラウドサービス情報開示認定制度を活用している官公庁や自治体が非常に多くなっています。

3.ステークホルダーの協力とコミュニケーション
官民連携プラットフォームの成功には、行政、民間企業、研究機関などのステークホルダーの協力が不可欠です。適切なコミュニケーションと協力体制の構築が課題とされています。

3.技術的課題と互換性
WEBシステム構築において、異なる技術やプラットフォームを統合する際に、互換性の問題が発生することがあります。これに対する適切な対応が求められています

4.運用と継続的改善
官民連携プラットフォームの運用は継続的な改善と監視が必要です。運用フェーズでの課題解決とプラットフォームの最適化が求められています。

これらの課題に対して、適切な戦略と協力体制を構築し、官民連携プラットフォームの効果的な運用を目指すことが重要になります。

カスタメディアMASEなら解決

■解決策
官民連携プラットフォームに取り組む際、カスタメディアMASE を活用して構築することで効果的な開発と運営が可能です。

1.プロジェクトマネジメントの強化
プロジェクトの計画、実行、監視、制御を適切に行うためのプロジェクトマネジメント手法を導入しましょう。

スケジュール、予算、リスク管理などを適切に管理することで、プラットフォームの成功に向けた基盤を築ります。

カスタメディアMASEではプラットフォーム構築に必要な数多くの要素が備わっているため、まずは要素の組み合わせを検討することで、プロジェクト全体の枠組みを素早く構築・共有することが可能です。

2.ステークホルダーの協力とコミュニケーション
行政、民間企業、研究機関などのステークホルダーとの協力体制を構築しましょう。

定期的なミーティングやコミュニケーションを通じて、プラットフォームの進捗状況や課題を共有し、適切な対応を取りましょう。

3.データ共有とセキュリティの強化
データ共有の仕組みを構築し、民間企業とのデータ連携を円滑に行えるようにします。

合意されたセキュリティ対策を実施し、データの安全性を確保しましょう。

カスタメディアでは利用するクラウド基盤の選定、国内サービスに限定した提携済み外部サービスの紹介を含め、要望レベルに応じたセキュアな環境を提供できます。

4.技術的課題への対応
異なる技術やプラットフォームを統合する際に、互換性の問題を解決する必要があります。

適切なAPI設計やデータフォーマットを選定し、シームレスな連携を実現します。

カスタメディアMASEでは外部システムとの連携を前提とした柔軟なアーキテクチャで開発されているため、拡張性という点においても非常に有用となります。

5.運用と継続的改善
プラットフォームの運用フェーズでの課題解決と最適化を行います。

ユーザーフィードバックを収集し、プラットフォームの改善を継続的に行いましょう。

これらのポイントを適切に実施することで、官民連携プラットフォームの構築と運用を成功させることができます

導入実績250サイト突破、マッチングサイト構築の決定版『カスタメディアMASE』とは?


マッチングサイト・シェアコミュサイト定番の「4つのタイプ」+「20種類以上の基本機能」をパッケージ化。そこに「独自カスタマイズ」を組み合わせることで「早く・安く・カンタン」にサイト構築できるのが「カスタメディアMASE(Matching And Sharing Economy)」です。 パッケージの強みを活かし、最短3ヶ月でのリリースが可能です。

\ 今すぐ、官民連携プラットフォーム構築についてご相談したい方は下記をクリック /

官民連携プラットフォームをカンタンに構築可能なパッケージシステム【カスタメディアMASE】

 

官民連携プラットフォームの事例

最後に官民連携プラットフォームの成功事例や弊社にて構築を支援させていただいた官民連携プラットフォームの例をいくつか紹介します。

これらの成功事例は、官民連携による地域課題解決や持続可能なまちづくりに向けて、有益な示唆を提供しています。

事例① KDDI株式会社

KDDIスマートドローンを活用した伊那市ドローン物流サービスです。この取り組みは、日々の食品や日用品配送の他、災害時の緊急物資輸送など様々な地域課題解決に活用されています。

事例② Gigi株式会社

サイトURL:https://www.gigi.tokyo/

ふるさと納税を活用して地域の飲食店を「こども食堂化」する、街ごとこども食堂プロジェクト。

このプロジェクトは、ふるさと納税を活用し地域の飲食店を利用できる点に特徴があります。循環型で持続的なこども食堂を全国に広めています。

事例③ NPO法人チャリティーサンタ

サイトURL:https://www.charity-santa.com/

貧困家庭の抱える「子どもの体験不足」の解消に向けた行政×NPO×企業の連携・支援ネットワーク構築事業。

この協働事例は、親子の思い出や体験を支える仕組みづくりを通じて、子どもの体験活動に寄与しています。

事例④ 株式会社キッチハイク

サイトURL:https://kitchhike.jp/

次の100年を創造する地域と家族の繋がりを作る『保育園留学』。

このプロジェクトは、未来のあるべき姿を掲げており、子どもの未来、家族の未来、地域の未来を考えています。

弊社事例① 神戸市(兵庫県)

サイトURL:https://www.kobe-gakusei-community.jp/

BE KOBE学生ナビは神戸市の学生にもっと神戸に愛着をもってもらう。企業・行政などの地域社会と学生のつながりを創出し、学生の地域定着を目指すサービスです。

学生の地元就職の意識が高まる一方で、地域社会との接点不足が学生の参画・定着を妨げており、神戸においても学生の地域定着の促進という課題がありました。

そこで神戸市は「BE KOBE学生ナビ」を導入し、学生がサイト内にある様々なプロジェクトに参加することで、学生と地域企業や行政のつながりを創出し、学生の地域社会への参画をサポートしています。また、大学、行政、地域企業と学生が領域を超えて繋がり、持続可能なコミュニティネットワークの構築を目指しています。

弊社事例② 神戸市(兵庫県)

サイトURL:https://www.volunteer.smartkobe-portal.com/

ぼらくるは神戸市が運営する、神戸市内のボランティア募集などを検索することができる情報サイトです。

NPOや地域団体等が募集するボランティア活動を、活動テーマや地域などで検索して参加することができるほか、団体が主催するイベントやセミナー情報なども掲載しています。

弊社事例③ 伊那市(長野県)

サイトURL:https://ina-heartful-sharing.jp/

こころむすびとは、伊那市の市民がオンライン上で「たすけあい活動」「コミュニティ活動」「エコ活動」を実現できるシェアリングエコノミーサービスです。

伊那市では少子高齢化がすすみ、地域の活力低下と産業・人手不足が深刻化しており、持続可能なまちづくりを促進する必要があるという問題がありました。

そこで「こころむすび」を導入し、地域資源の有効活用とCO2削減を推進するとともに、地域互助と環境意識向上を目指し、たすけあい活動やエコ活動の支援をスタートしました。利用者の活動にあわせてポイントが付与され、環境に配慮した商品と交換可能できるシステムも構築し、活動を推進しています。

弊社事例④ 犬山市(愛知県)

サイトURL:https://inuyama-deban.net/

いぬやまでばんは、犬山の魅力的な地域資源(スキル・スペース・モノ・イベント等)を利用したい人(団体)と提供したい人(団体)をオンライン上でマッチングできるサービスです。

犬山市では、地域資源(スキル、スペース、モノ、イベント等)の有効活用が進まず、地域活動や生活が十分に豊かになっていないという問題がありました。

「犬山地域資源シェアエコサイトいぬやまでばん」を導入し、地域資源を利用したい人(団体)と提供したい人(団体)をオンラインでマッチングするサービスを開始しました。提供者は案件を登録し、利用者は案件を検索・相談・申込ができるシステムを構築しました。

まとめ

国や地域の課題解決に向け、官民連携プラットフォームの構築が進んでいます。

これにより、自治体や民間企業、研究機関が協力し、広範な知見や最新情報を活用して事業展開を加速することが可能になっており、代表的なプラットフォームには、スマートシティ、地方創生SDGs、クールジャパンなどがあり、これらは効率的な行財政経営に寄与しています。

複雑な実施手順、データ共有とセキュリティの問題、ステークホルダー間のコミュニケーションと協力の課題が存在しますが、カスタメディアMASEを用いることで、これらの問題に対処し、迅速かつ効果的なプラットフォーム構築が可能です。

すでに250以上のサイトで利用されており、最短3ヶ月でのリリースが可能となっています。

官民連携プラットフォーム構築をお考えの方は是非一度お問い合わせください!

資料請求バナー