新着情報

「SusHi Tech Tokyo 2025」アンバサダーに就任しました

2025年3月27日

Share

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

株式会社カスタメディアは、2025年5月8日(木)~10日(土)に東京にて開催される、グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025 (スシテックトウキョウ 2025)」のアンバサダーに就任いたしましたのでお知らせいたします。

■SusHi Tech Tokyoとは

「持続可能な都市をハイテクノロジーで実現」する ”Sustainable High-City Tech(=SusHi Tech)”。SusHi Tech Tokyo は、最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す東京発のコンセプトのグローバルカンファレンスです。

■イベント詳細

【日 時】2025年5月8日(木)~10日(土)
【会 場】東京ビッグサイト 東展示棟4~6 ホール ※オンラインとのハイブリッド開催
【主 催】SusHi Tech Tokyo 2025 実行委員会
     ▼構成組織
     ・ 東京都
     ・ 一般社団法人日本経済団体連合会
     ・ 公益社団法人経済同友会
     ・ 一般社団法人新経済連盟
     ・ 東京商工会議所
     ・ 一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会
     ・ 一般社団法人スタートアップエコシステム協会
     ・ 一般社団法人スタートアップスタジオ協会
【入場料】事前申し込みが必要(10日のみ参加の場合は参加無料)
     チケット詳細:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/info-ticket/

SusHi Tech Tokyo 2025のその他の情報や参加申し込みは、下記URLからお願いいたします。
https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp

■当社代表取締役 宮﨑 耕史のコメント

スタートアップ支援を使命とする私たちにとって、このようなプロジェクトに参画できることを大変光栄に思います。
私たちのミッションは、「Japan as No.1」と称された時代のように、日本企業が国内外でイノベーションを起こし、世界市場で存在感を取り戻せるよう支援することです。これまで様々な企業や団体のプラットフォームビジネスにおける新規事業の立ち上げ支援を行ってきました。
Sushi Tech Tokyo 2025 は、Sustainableな都市をHigh Technologyで実現するために、世界中の人々が集まり、議論し、行動に移す場です。私たちはこの重要な取り組みに貢献し、スタートアップや企業と連携しながら、日本発のイノベーションを世界へ発信していきます。
これを通じて、多くの才能ある起業家や企業の皆さまとともに、新たな価値を創造していくことを楽しみにしております。

■アンバサダー就任概要

【活動期間】2025年3月14日~2025 年5 月10日(イベント当日)
【役割】同イベントが公式に認定するアンバサダーとして、イベントの広報活動に寄与する
【会場】東京ビッグサイト東展示棟4~6ホール(東京都江東区有明3ー11ー1)
【主催】SusHi Tech Tokyo 2025 実行委員会
【URL】 https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/

■当社が提供するプロダクト「カスタメディア」とは

「カスタメディア」は、新規事業としてシェアリングエコノミー、マッチングサービス、サブスク、SaaSなどのデジタルプラットフォームビジネスを立ち上げる方々に向けた、サイト構築システムの「型」の集合体です。これまで700件以上のサービスを提供して培ったノウハウを凝縮しており、低価格・短納期でのサイト構築が可能です。
多産多死という新規事業の特性を踏まえ、低コストで迅速に無駄のない施策を多数試行し、反応に応じて小刻みにビジネスをピボットをさせて改善していくことで、他にはない革新的なアプローチで新規事業立ち上げ支援を行っています。

■会社概要

会社名 :株式会社カスタメディア
所在地 :大阪府大阪市北区西天満2-5-2 H2O TOWER 7階
代表者 :代表取締役 宮﨑 耕史
事業内容:デジタルプラットフォームの開発とコンサルティング事業
HP   :https://service.customedia.co.jp/

▼ミッション

業界を問わず、新規事業には「千三つ」と言われるほど「多産多死」という特性があります。
私たちは、このような環境下でも、企業の規模を問わず挑戦を繰り返すことができる仕組みが整った世界を目指しています。
私たちが提供するノウハウが詰まった「型」を活用し、迅速かつ低コストでシステムを構築することで、新規事業の失敗リスクを低減します。
「Japan as No.1」と称された”失われた30年”の前の時代のように、日本企業が国内外でイノベーションを起こし、世界市場で存在感を取り戻すことができるよう、失敗を恐れず果敢に新規事業へ挑戦する皆様を支援するのが私たちのミッションです。

資料請求バナー
資料請求バナー